• concept
  • about
  • contact
  • sitemap

茶道具を通じて、茶道の世界をご紹介

一期一会、お茶と道具のこと。

  • concept
  • about
  • contact
  • sitemap
  1. HOME >
  2. 服紗

服紗

服紗のこと

服紗 茶道

服紗・帛紗(ふくさ)のこと〜一枚の布に込めた想い〜

 お稽古, お茶, お道具, イラスト, 一期一会, 九寸, 八寸, 服紗, 正方形, 茶道, 茶道具

今日は「服紗(帛紗)」についてのノートです。 服紗(帛紗)は、お茶のお手前の中で使用する赤や朱色の布 ...

ひよ子

イラストレーター・ブロガー。 茶道文化の広がりを願い、お茶にまつわる様々なことを発信中。 茶道歴は数年余りですが「初心者目線」を大切に、 お茶の世界の面白さや素晴らしさをお届けしていきます。

最近の投稿

  • 茶花(ちゃばな)のこと〜キーフラワーは木槿(むくげ)〜
  • 花入(はないれ)のこと〜竹根花入の美しさ〜
  • 水差(みずさし)のこと〜釣瓶水差(つるべみずさし)と民藝の心〜
  • 茶花(ちゃばな)のこと〜椿と山茶花、アヤメと菖蒲〜
  • 禅語(ぜんご)のこと〜5枚の花びらについて考える〜

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月

カテゴリー

  • お茶碗
  • 掛け軸
  • 服紗
  • 民藝
  • 水差
  • 禅語
  • 花入
  • 茶筌
  • 茶花
  • 茶道
  • privacy-policy

茶道具を通じて、茶道の世界をご紹介

一期一会、お茶と道具のこと。

© 2023 「一期一会、お茶と道具のこと」blog